【はじめに】
こんにちは。s14お疲れ様でした。
りいし (@re_s10v0) | Twitterと申します。
s8から対人戦デビューして、初の3桁で終われたので、記念に記事を残すことにしました。ほとんど自分用の備忘録です。
初心者向けの本当に初歩的な話しか記せていないと思いますが、片目を(なんなら両目を)瞑って読んでいただけたら幸いです。
【構築経緯】
「早くいっぱい勝ちたい...」
力こそパワー。初手ダイマで迅速に全てを焼き払うことに。
巷で噂のバ火力A特化珠ランドロスを主軸に、ダイマ後の詰めを王道のミミウーラ。
全てをぼこくちゃにされかねないサンダー・ミミウーラでは仕留めにくいレヒレ対策・特殊アタッカーの初手ダイマ牽制にハピナス。
ここまで確定であとは色々試したが、初手水ウーラ水流連打が嫌過ぎて後出しで嵌めるゴツメナットを採用。そしてハピナットをみても何故かめちゃくちゃ選出される初手レヒレをどうしても出されたくない&特殊バ火力初手ダイマが欲しかったので、電気タイプで検討。サンダーもありかと思ったが、初手ダイマが容易に読まれそうなのとカバにも強く出たかったのでデンジュモクを採用した。
その後ナットレイは役割がバレバレ過ぎたので、1/31の21時になってやどまもカグヤに変更(今更)。112位まで連れてってくれたのはナットレイなので、その調整も載せます。
【コンセプト】
ランドロスかデンジュモクで初手ダイマして数的有利を取り、後続で詰める。
由緒正しき初手ダイマ戦法です。
【構築/個体紹介】
(画像と紹介順があべこべでごめん...)
▽ランドロス(霊獣)@命の珠
いかく 調整:いじっぱりASぶっぱ。
構築の主軸。初手ダイマ要員。
対面で上を取られるかつワンパンされる恐れのある場合や後攻の尻尾トリックの恐れがある以外は強引にダイジェットから入ります。
(例:環境に多いひとですと水ウーラ、スカーフレヒレ)これらのポケモンと初手で対面してしまったら一度後ろの受けに引いて死に出しか釣り交換でランドロスを再召喚して仕切り直しました。ちなみに初手にくるランドは起点作成・対面操作型が多く、ミラーは剣舞からはいり大抵は押していけました。
ここまで色々言ったけど、もうすごい強いので意外と強引にダイジェットから入ってもランドロスがなんとかしてくれることが多かった。ありがとね。
▽ミミッキュ@タラプ⇄アッキのみ
ばけのかわ 調整:ようきASぶっぱ
由緒正しき初手ダイマ構築ですので、初手ダイマ後のクッション+お掃除を安定のミミッキュにお願いしました。
某実況者様の動画でタラプ良いよみたいな感じだったのでアッキからタラプにしたけどあまり活かせずアッキに変更。
どっち持たせても上手いこと相手のダイマをいなしたり色々やってくれました。つまり何持たせても良さそう。
▽ウーラオス(れんげき)@気合の襷
ふかしのこぶし 調整:ようきASぶっぱ
技:アクアジェット/水流連打/インファイト/冷凍パンチ⇄雷パンチ
もう一度言いますが由緒正しき初手ダイマ構築ですので、襷要員が必要です。悪ウーラでは不意打ちを読まれて透かされたり水ウーラ対面がキツいと感じて水を採用。
レヒレ意識で雷パンチをいれていましたが、環境にHBレヒレが多く大したダメージにならないしそういう時は大体負けるのでカイリュー等のドラゴンタイプやサンダー意識で冷凍パンチに変更。
ミミウーラは対面意識でようきにしました。
▽ハピナス@食べ残し
てんのめぐみ 調整:ひかえめH4 B252 C168 D84
技:タマゴうみ/トライアタック/瞑想/身代わり
採用理由:愛。
なんでこんな調整にしたのか忘れた。Bは極振りしないと可憐な儚さなので、サイコショックとか考えてもCとかSに振る予定なかったらとりあえず振っとくに越したことないです。Dはそんな振らなくてもバリカタなのでOK。
あまり選出出来なかったけど出てくると確実に働く必殺仕事人。ゴーストタイプに打点がないけどそもそもドラパルトやミミッキュ等はお仕事対象ではないのであまり困りませんでした。
やどりぎとかどくどくが嫌いすぎて入れた身代わりですが、特殊対面でとりあえず張ることで、交換された物理に1発トラアタで圧かけられるのが良かったです。瞑想ガン積みできたらダイマして役割対象外の物理を強引になぎ直していくことも稀に。
▽テッカグヤ@オボンのみ
ビーストブースト 調整:のんきH244 B252 D12
技:やどりぎ/まもる/ヘビーボンバー/火炎放射
S13 最高2140最終206x サンダーサイクル - BEAUTIFUL≒SENTENCE
調整は↑こちらを参考にさせていただきました。
ナットでは役割が明らか過ぎたこと・ステロ+カミツルギと襷マンムーがゲキ重過ぎたことから、最終日の21時になって突貫工事で採用したが、めちゃくちゃ働いてくれた。食べ残しがハピナスのため、オボンにしたが大きな問題はなかった。採用したらマンムーこなくなった。そういうものよね。受けループに対してハピナスとネチネチニチャニチャサイクルで有利をとってくれたり。
てつのとげ 調整:のんきHBぶっぱ
技:タネ爆弾/まもる/やどりぎの種/はたき落とす
なんでタネ爆弾かというと接触技が嫌だったんじゃないかな。ゴツメレヒレに良い。
ランドロスをブイブイ言わせるにあたってレヒレがしんど過ぎたので、ほぼ選出誘導的な感じで入れました。水流連打読み後出しゴツメハメは永遠に語り継がれるニチャムーブですね。後半多かったウオノラゴンに対して後出しし、ダメージでウオノラゴンの持ち物がわかるので、スカーフならはたき落とすし鉢巻なら死に出しランドで上取れるので安心して再召喚できて良かったです。そもそもそんなに選出してない。
(なんか君だけでかいわね)
ビーストブースト 調整:ひかえめCSぶっぱ
技:10万ボルト/ボルトチェンジ/エナジーボール/マジカルシャイン
初手ダイマ要員・兼レヒレが嫌すぎて選出誘導的に入れられた人その2です。色違いなのでいれたところもある。スカーフマジシャで上からドラパルトを叩くことが多かった。最速ドラパは一人も会わなかったね。ダイソウゲンでもHD特化カバは確1とれない(最高乱数でも97%程)ですが、そこまで耐久極振りのカバの地震ではダイマ時5〜6割しか入らないので強引にダイマもあり。あくびはダイフェアリーでケア。
あまりにランドロスの通りが悪そうな時にデンジュモクから入りました。なにしろ耐久がないので実際はあまりダイマさせず、叩ける相手は上から叩いて素直に引いてランドに繋いでスイーパー、みたいな動きも多かったかもです。
後出し可能な特殊受けがいなければ初手ダイマキメてビーストブーストでガン上げしてくことも。そもそもあまり出してなかったのに、初手ランドが警戒されすぎて最終日はデンジュモクがめちゃくちゃ活躍して3タテしてた。ありがとう...
【選出と動き】
ランドロス+ウーラミミorハピナット
大切なのは“選出誘導”と“漢のダイジェット選択”です。あとは後続で掃除。
フェローチェが構築単位で結構しんどくて、デンジュモクで削りつつウーラオスやミミッキュで仕留めたり、ナットやカグヤで誤魔化したり気合いでどうにかいなすしかない。(構築の穴)
【おわりに】
最終順位
瞬間最高
結果はこちら。
瞬間最高が嬉しいな〜(112位の時確認しなかったので記録に残ってるのがこれしかない)
お手軽脳筋パーティーだったかと思います。初手ダイマは良いぞ。深く考えてないしバレたら弱いし来期からルールが変わるしで、これっきりの構築。ランドロスくんとデンジュモクつえ〜
最終日前日に112→5000、そっから最終日19000まで順位落とした時は涙も出なかったけど、21時になって土壇場で構築変えたり夫の応援(野次)を受けながらなんとか3桁まで戻すことができました。いや本当に疲れた。
そしてポケモントレーナーのママ友が欲しい。いたらTwitterフォローさせてください。
それでは拙い文章でしたが、長々とお読みいただきありがとうございました。